こんにちは~。
のどかな昼下がりですね。
この時間帯だと、まだ部屋に直射日光が当たらないのでちょうど良い感じで過ごすことができます。
もう少ししたら西日が入ってきて、地獄の灼熱タイムが始まるのです・・・。
産休4日目に突入し、そろそろ曜日感覚がおかしくなってきました。
テレビを普段見ないので、「あ、今日はこの番組があるから○曜日だ」とかもならないですね。
お休みに入り、少しずつ1日の過ごし方がわかってきました。
起床時間は8時~8時半の間。
これは仕事に行っていた時と変わらない時間です。
まず起きたら洗面を済ませ、そのまま洗濯機を回します。
でゴミ出しをして、次に昨晩かけていた食洗機の中身を定位置に戻し、洗えてない分があればそれを食洗機にセットし洗浄スタート。
この一連の仕事をこなしていたら、9時前後になるので旦那くんの出勤を見送るまであつ森タイムです。
旦那くんは9時過ぎに起きて、9時半前に出勤していきます。
ここ最近、前より1本早い電車に乗れるようにちゃんと起きていて頑張っております。
・・・相変わらず、朝はばっちばちに機嫌悪いですけどね。
で、旦那くんを見送ったらちょど良い感じに洗濯が完了するので干しま~す。
ようやく花粉が落ちついたので、外干しをしております。
なので、昼からシーツを洗濯したりカーテンを洗濯したり普段なかなかできてなかった大物の洗濯をここぞとばかりにしております!
本日はリビングのカーテンを洗濯したのと、そろそろ片付けようと思っていた毛布を洗濯しました。
カーテン外している時に、窓ガラスの汚さを発見してしまったので近日中に窓拭きもしたいと思います。
そうこうしているうちに9:45になったら、ルンバ君が自動で掃除をはじめてくれます。この時間にスケジュール登録をしているのです。
だいたい45分くらいかけて洗面所とトイレ以外はルンバ君が掃除してくれます。
段差の少ない間取りなのと、ルンバ君が掃除できるように極力床には物を置いていないので私が追加で掃除機をかけることはまずありません。
洗面所とトイレのみ段差があるので、1週間に1回ほどササッと掃除機かけてますがやはり毎日の掃除機掛けがないのは本当に楽ですね。
以前は毎日私が掃除機をかけていたのですが、なんやかんや10分くらいはかかるんですよね。
旦那くんの熱意のプレゼンのおかげで購入に至ったルンバ君ですが、今では買ってよかったなと思う電化製品ツートップのうちの1つです。(ちなみにもう1つは食洗機です)
で、ルンバ君が掃除してくれている傍らで今日はFPの勉強をしてみました。
スッキリした頭で勉強すると、やっぱり理解が早いですね。
いつも22時位から勉強タイムを設けていたのですが、これからは朝にやろうと誓いました。
で、そうこうしていると集中力も切れ始め、ついでにスタミナも尽きかけはじめるので良いところで勉強を切り上げて、お昼寝タイムです。
妊婦ってどうしてこうも眠たくなるのでしょうか?
今日は1時間ほどお昼寝して、起床後お昼ごはんを食べました。
本能に忠実に生きてる感じですね。
そして、お昼からは割と自由に過ごす感じですね。
買い出しがてらの散歩に行ったり、本を読んだりゲームをしたり、こんな感じで日記を書いたりしてのんびり過ごします。
色々詰め込みすぎると、夜に本当に体力が残っていないので適度にまったりするのがポイントです。
で、夕方18時位から晩御飯の準備にとりかかります。
最近ようやく旦那くんも仕事が落ち着き、19時半前には帰宅できるようになってきました。
ご飯を一緒に食べて、少し雑談などをして後は各々したいことをして時間を過ごす感じですね。
旦那くんは相変わらず副業におわれていますが。
就寝はだいたい0時前後。
とっても充実した1日です。
ただ、仕事をしていた頃よりも確実に運動量は減っているので体重の増加には気をつけようと思うもももなのでした。