こんばんは。
昨日はおまめちゃんがまったく寝ず、ずーーーーっと泣いてて精神の限界を迎えそうになってたもももです。
朝の6:30におまめちゃんの声で起床。
10時くらいまでは旦那くんも起きてたし、おまめちゃんも機嫌よく過ごしてたのでいつも通りな感じでした。
しかし、11時くらいからおまめちゃんがグズリはじめまして…。
寝たいのに寝れないのか、何をしてもギャン泣きです。抱っこしても身体をのけ反って嫌がるし、普段なら10分くらいで寝落ちる抱っこ紐でもまったく効果なくギャン泣きでした。
静かなのはミルク飲んでる間くらい。
最初はなんとも思わなかったんですが、15時くらいからこっちも精神的にしんどくなってきましたね…。
とりあえず効果なくてもずっと抱っこして、おまめちゃんをあやしながら家の中を徘徊。
天気も悪かったので部屋が暗いのもまた精神を追い込むんですよね。
おまめちゃんが少し落ち着いたかなと思い椅子に座るとまたギャン泣きに逆戻り。機嫌悪い時はずっと抱っこのまま立ってなきゃいけないのです。
ギリギリまで1人で頑張ったのですがさすがに「これ以上はやばい」と思い、19時頃に旦那くんを起こしてヘルプを頼みました。
こういう時に一緒に育休とってて良かったなとしみじみと感じます。
そっからは何とか2人でおまめちゃんをみまして、我が家のリトルモンスターは23時に無事就寝しました。
やーーー、ほんまに赤ちゃんの泣き声って精神的に追い込まれますね。
「特に理由がなくて泣いてる時もある」とは聞きますが、それでも泣いてる我が子をみたら何とか泣き止ましてあげねばという気持ちになってしまうのが母親というものなのでしょうか。
結局それで自分が追い込まれたら駄目なんですけどね。
おまめちゃんは今日もお昼間寝なかったですが、泣き叫ぶことはなかったのでまだ心に余裕がありました。
早くおまめちゃんの生活リズムが整って、しっかり寝るようになりますように☆