本日は旦那くんと副業についてのお話です。
旦那くんは私と付き合う前からせどりを副業にしておりました。
交際中も旦那くんの部屋には電化製品がストックされていて、一緒にメルカリ出品に行ったりしてました。
当時はお小遣い稼ぎ程度だった副業も、今現在では外注さんに作業を委託するまでに規模を拡大しています。
規模を拡大するのは良いのですが、もちろんそれに比例して旦那くん本人の作業時間も増えていくわけで。
息子くんのための育休のはずが、毎日何かしらの作業をしていたり、月に数度は私1人で家事&育児をこなす日もあります。
さすがにそれはどうなん?
と思い、旦那くんにどこまで副業をやり込むつもりなのか質問しました。
旦那くんは作業をするのが楽しくなっていたみたいで、どのくらいで止めておくべきなのかを見失っていたそうです。
「今はしんどくないけど、しんどさを感じ始めたらひとつの止める目安かも」と行っていたのですが、すかさず反論しておきました。
「それは私の時間を犠牲にしてるからやで。今でもいっぱいいっぱいやのに、これ以上はうちが限界。復職した後のことも考えたら、今くらいで止めとくべき」
「そもそも何のための副業なのか?目的が不明確なままでゴールは決めれない」
「自分の時間を副業に全振りするのは止めたほうが良い。旦那くんの特性上、リフレッシュ時間がないとイライラするで。そのイライラはうちやカール君にも悪影響やし」
などなど。
ビシッとバシッと言っておきました!
旦那くんもやはり同じようなことは思っていたみたいで、神妙な様子でした。
ひとまう旦那くん自身に、
・副業の目的(何のために稼ぐのか)
・副業にかける時間
については考えてもらうことにしました。
相変わらず、1歩進んで2歩下がる的な我が家ですが引き続き我が家のペースで頑張っていきたいと思います。